Instagram
お問合せ
0725-51-7278
求人情報

Therapeutic rehab

療育内容

・言語訓練・個別療育・集団療育

言語聴覚士による個別訓練

①対象児童
・言葉の遅れが心配なお子さん
 言われたことがわからない
 言葉が出ない
・コミュニケーションがとりにくいお子さん
 呼びかけに反応しない
 視線が合わない
 発育がはっきりしない
 カ行がタ行になる。

お子さまが「できた!」をたくさん経験できるように、保護者様と一緒に考えていきます。ことば以外のお悩みも受け付けております。

 

 

保育と療育をダブルで支援する療保育

 

約2歳から6歳までの未就学児が日常生活における基本動作や知識技術を習得し、
集団生活に適用できるよう支援するお預かり型の療育施設を各所でオープンしています。

個別療育

卓上での課題に取り組みます。
・スプーン、フォーク、お箸の練習
 制作活動に伴う、ハサミ、のりの練習
・感覚遊び、線のワーク、お絵描き、色塗り
・紐通し、ボタン止め
 指先を使う練習
・発語の促し(吹く力のトレーニング、認知トレーニング)

個別訓練のアイテムやプログラムは100種類以上。
子ども達の1番身近な目標を設定し、スモールステップで目標設定を目指します。

集団療育

リトミックや運動サーキット、ビジョントレーニング、ルールあるゲームなどの取り入れ、集団生活においてのルールを学びます。
①順番を待つこと
②ルールを守こと
③挨拶をすること
④時間を守こと
が大事になってきます。遊びの中でこの狙いを達成できるようにします。

保育

お預かり型施設ですので生活習慣の自立についてもサポートします。幼児期の大事なコミュニケーション方法や成長を刺激することは集団行動、日々のお友達や指導員、社会と関わることで形成されていきます。療育だけではなく季節ごとの行事やお誕生日会など楽しいワクワクするイベント盛りだくさん!!

各事業所の療育風景