-
CASE01
- Beforeあいさつができなかった息子が…
- お友だちや先生にあいさつするのが恥ずかしくて、目を合わせることすらできませんでした。
- After元気にあいさつができるように!
- 今では自分から「おはようございます!」と元気に言えるように!家族にも笑顔であいさつしてくれます。
-
CASE02
- Before座っていられなかった娘が…
- イスに座っていられず、すぐに立ち上がってしまって集団活動が続かないのが悩みでした。
- After10分以上座って取り組めるように!
- 今では10分以上、集中して工作や絵本に取り組めるように!「できたよ!」と嬉しそうに見せてくれます。


お子さまに関するお悩みやお困りごと
お気軽にご相談ください。

-
言葉のプロがやさしくサポート
国家資格を持つ言語聴覚士(ST)が、お子さまのペースに合わせてマンツーマンで関わります。 発語を引き出したり、気持ちを伝える力をゆっくり育てていきます。
-
保育と療育をダブルでサポート
あそびや生活の中で楽しく成長をサポートする“療保育”。保育士と専門スタッフが連携し、お子さまの 「できた!」を毎日の中で自然に育てます。集団の中での社会性と、一人ひとりに合わせた発達支援をバランスよく行っています。
-
楽しく選べる!
100種類以上の支援プログラム個別訓練では、100種類以上のアイテムやプログラムの中から、お子さまにぴったりの方法を選んでサポート。身近で「これならできそう!」という小さな目標を立てて、スモールステップで自信と成長につなげます。
-
パパ・ママも一緒にサポート
お子さまの成長を支えるのは、ご家族の力もとても大切。日々の関わり方や困りごとへのアドバイスなど、保護者の方と一緒に考え、寄り添うサポートを大切にしています。
お子さまに関するお悩みやお困りごと
お気軽にご相談ください。
療育内容
-
- 個別療育
-
- スプーン、箸の使い方、着替え等日常動作の練習
- 紐通し、はさみ、のりなどを使った手先の訓練
- 発語を促すトレーニングや認知課題
- 100種類以上のプログラムから個別に対応
-
- 集団療育
-
- リトミックや運動遊び、ビジョントレーニング
- あいさつや順番を守るなどの社会的ルール習得
- 友だちとの関わりのコミュニケーション練習
-
- 保育
-
- 季節行事、誕生日会などを通じて楽しみながら成長
- 日常の生活習慣の確立
一日の流れ
- 9:00送迎
- 送迎車にてご自宅へお迎えにあがります。
- 10:30保育支援
- 児童2人に1人の先生がつきます。
お外遊びやレクリエーションを実施。 トイレトレーニングは午前中からご利用の児童様へ取り組ませていただきます。
- 11:30食事支援
- 食事での課題(偏食、スプーン・お箸の使い方等)にも取り組みます。
- 12:30休息
- 年少児:午睡 年中児以上:室内遊び
- 14:00~15:00起床・お着換え・おやつ
- 午後の活動に向けて準備を整えます。
- 15:30個別療育
- 一人一人に合わせたプログラムを実施。主に日常生活動作の訓練を行います。
発語や認知力、お箸の使い方など、80種以上の個別課題療育アイテムを用意し、飽きの来ない療育支援を提供します。
- 16:00集団療育
- SST(ソーシャルスキルトレーニング)、感覚統合あそび、リトミックなどを実施。 例:音楽リトミックでは「即時動作」「情操教育」を行い、音楽に合わせて身体能力、音感、即時動作をトレーニングし、楽しみながら成長を促します。
お子さまに関するお悩みやお困りごと
お気軽にご相談ください。
ご利用までの流れ
-
STEP01
お問い合わせ・見学予約
まずはお気軽にご連絡ください♪
「ちょっと気になる…」くらいでも大丈夫!見学や相談だけでもOKです。 -
STEP02
見学・体験
実際に教室にお越しいただき、雰囲気をご見学ください。実際にお子さまに体験していただき、様子を見ていただくことも可能です。お子さまのことや気になることをゆっくりお話しましょう。 相談や見学、体験に費用は一切かかりません。
-
STEP03
受給者証の手続き
ご利用にあたり、受給者資格証の申請の仕方など面談時にお伝えいたします。 手続きについてもサポートいたしますのでご安心ください。 相談や見学、体験に費用は一切かかりません。
-
STEP04
ご利用開始
お子さまの成長に合わせて、オリジナルの支援計画を立てています。ご家族と相談しながら内容を決め、進み具合を見て必要に応じて見直しながらサポートしていきます。
料金について
ファーストステップ東成は、児童福祉法に基づく児童発達支援・放課後等デイサービスを提供しています。3〜5歳のお子さまは幼児教育・保育の無償化対象で、2歳までと小学生以上のお子さまはサービス利用料の1割(1日約1,000円)です。所得に応じて負担上限額が異なるため、詳細はお問い合わせください。
所得区分 | 負担上限額 | 認定方法 |
---|---|---|
生活保護 | 0円 | 生活保護受給世帯 |
低所得 | 0円 | 市町村民税非課税世帯 |
一般1 | 4,600円 | 市町村民税課税世帯 (約890万円/年以下)
|
一般2 | 37,200円 | 上記以外 |
※詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
よくある質問
- 利用するにはどうしたらいいですか?
- まずはお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。見学・面談を行い、受給者証をお持ちの方はすぐにご利用の流れをご案内いたします。受給者証がない方もご相談可能です。
- 受給者証とは何ですか?
- 児童発達支援を利用するために必要な、市区町村が発行する証明書です。申請の際には、医師の意見書や発達検査が必要な場合もありますが、当施設が手続きの流れも丁寧にご案内しますので、ご安心ください。
- 見学や体験はできますか?
- はい、随時見学や無料体験を受付けています。実際の雰囲気を見ていただき、お子さまに合うかどうかをご確認いただけます。ご家族での参加も大歓迎です。
- 利用料金はいくらかかりますか?
- 世帯の所得に応じて自己負担額が異なりますが、ほとんどのご家庭で1回あたりのご負担は無料〜数百円程度です(月額上限あり)。詳細は面談時にご説明します。
- 利用をやめたくなった場合は?
- 継続が難しいと感じた場合は、いつでもご相談ください。ご家庭に合わせて柔軟に対応いたします。
施設情報
教室名 | ファーストステップ東成 |
---|---|
事業所番号 | 2751520731 |
住所 | 〒537-0002 大阪府大阪市東成区深江南3丁目 22-14寿マンション1階 |
電話番号 | 0725-51-7278(本社) |
アクセス | 近鉄大阪線 布施駅から徒歩で9分 近鉄奈良線 布施駅から徒歩で9分 大阪メトロ千日前線 新深江駅から 徒歩で10分 |
運営会社
- 商号
- 株式会社The First
- 公式サイト
- https://thefirst-group.jp/
- 住所
- 〒595-0021
大阪府泉大津市東豊中町3-14-12新井ビル1F - 電話番号
- 0725-51-7278(本社)
- 代表者名
- 菅 令太
- 開設日
- 令和6年4月
- 事業内容
- 児童発達支援、保育所等訪問支援